あたたかい想いを込めて・・、年末年始のご挨拶に、日本茶の縁起物「大福茶」を。
元旦の朝、若水を沸かし、お茶を一服。無病息災と長寿を願う、日本の伝統的な風習です。その始まりは、平安時代。疫病が広まった京都の町で、一人の僧が人々にお茶を振る舞い、病を鎮めたことから「王服茶(おおぶくちゃ)」と呼ばれ、やがて「大福茶」として新年の縁起物になりました。大福茶とは、特定の種類のお茶ではなく、かりがね茶・煎茶・抹茶など、どんなお茶でもかまいません。大切なのは「福を呼び込む気持ち」です。
いり江茶舗の大福茶は、華やかさを演出する金箔付き(金粉茶)もご用意。深い緑の八女茶や鹿児島茶に、金箔が美しく浮かぶ一杯は、お正月にぴったりの贈り物です。ご家族での新年のお茶としてはもちろん、お年賀や新年のご挨拶におすすめです。
● 全国送料無料(宅配便/メール便)
特別な大福茶ギフトを、全国どこへでも丁寧にお届けします。箱・包装費込み。慶事用・仏事用の熨斗、手提げ袋は無料で対応いたします。メッセージカードやご挨拶状(はがき・奉書)も承りますので、お気軽にご相談ください。
説明
お歳暮・お年賀に。華やかさと格式を兼ね備えた、季節限定の贈り物
年末年始のご挨拶にふさわしい、紅白のあららぎ包みでお届けする日本茶ギフトセットです。お祝いの場にぴったりな色合いと、上質な茶葉の風味。贈る方の気持ちがしっかりと伝わる、数量限定・季節限定の特別な詰め合わせです。あららぎ包みには、透け感のある和紙の帯や、手触り感のある繊細な風合いが活かされており、細部まで職人のこだわりが光ります。さらに、セットに含まれるお茶はすべて金箔入り。見た目にも華やかで、お年賀やお歳暮、年末年始のご挨拶にぴったりの一品です。
気持ちが伝わる贈り物には、確かな品質と美しいかたちを。
年末年始だけの特別な日本茶ギフトを、どうぞご利用ください。
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|