あたたかい想いを込めて・・、お世話になった方への年末年始のご挨拶にお茶ギフトを
元旦に若水を沸かし、一年間の無病息災を祈り、ゆったりと茶を淹れる。古くから伝わる縁起の良い風習です。 昔、京の都で疫病が流行り、ある僧がお茶を振る舞って人々の病気を治したことがありました。その徳にあやかり、お茶を年の初めに服するのは長寿や健康には縁起が良いとされています。時の天皇も人々にお茶を服することを推奨したため、年の初めに服するお茶のことを、王服茶(おおふくちゃ)と呼ぶようになりました。現在ではこれが転じて、福が来るめでたいお茶という意味の大福茶(おおぶくちゃ)となりました。尚、大福茶はお茶の種類を表す名前ではありませんので、かりがね茶、煎茶、抹茶など何を頂いても構いません。
お歳暮という日本の風習は元々はお正月に先祖を供養するためのものでしたが、一年間お世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて贈り物をするようになりました。贈る品はお気持ちですので何でも良いのですが、日常使うものや、日持ちのするものであれば間違いなく喜ばれると思います。日本茶、緑茶は年代を問わず、お歳暮の人気アイテムです。お歳暮を贈る時期としては、12月初旬から12/31までが良いでしょう。地域別に見れば関東では12月初旬から12/31まで、関西では12/13から12/31まで、が目安とされています。年末までに間に合わなかった場合には、関東1/7、関西1/15までに「お年賀」と改めて贈れば良いです。もし、それよりも遅れた場合には遅くても立春2/7までに「寒中お見舞い」として贈ります。いずれにしても、大切なのは贈る品や時期ではなく気持ちですか ら、これは目安と考えて下さい。
いり江の大福茶は、お正月らしく華やかさを演出するため金箔付きのお茶(金粉茶)もご用意しました。八女茶、鹿児島茶の特徴と言えば深い緑色の水色。そこに浮かぶ金箔の鮮やかさはお正月の大福茶にピッタリです。一年の長寿や健康をお祈りしながら、ゆったりと大福茶を頂きましょう。箱・包装費込み。ご希望により無料で慶事・仏事用熨斗、手提げ袋をお付け致します。慶事などのメッセージカード、法事のご挨拶状(はがき・奉書)についても対応出来ますのでお気軽にご相談下さい。
説明
年末年始のご挨拶に美しく伝統的な和染め缶のギフトです。和染め缶は茶葉の保存用にそのままお使い頂けます。当店一番人気の特上かりがね茶を和染め缶、クリアケースに入れました(ご希望によりその上から包装も出来ます)。大切な方への贈り物として幅広くお使い頂けます。クリアケース・包装費込み。ご希望により無料で熨斗、手提げ袋をお付け致します。慶事などのメッセージカードについても対応出来ますのでお気軽にご相談下さい。宅急便のみ対応。
|
こちらの商品もおすすめ
|