玉緑茶 嬉野茶・そのぎ茶
嬉野茶(うれしのちゃ)は、佐賀県嬉野市一帯で生産される日本茶です。またそのぎ茶(彼杵)は、長崎県東彼杵一帯で生産される日本茶です。中国の緑茶に似ていて釜煎りにより加熱し、発酵を停止させる「釜炒り玉緑茶」で良く知られています。現在の嬉野茶は、釜煎りではなく、蒸すことで加熱した「蒸し製玉緑茶」がほとんどです。茶葉は丸く、勾玉の様なぐりぐりした形から「ぐり茶」とも呼ばれます。香りも強く、特徴的な味わいのお茶です。
蒸し製玉緑茶の製造工程はほとんど煎茶と同じですが、最終工程である「精柔」工程を省略することが大きな違いです。一般的に煎茶は針の様に細く真っ直ぐに仕上げますが、蒸し製玉緑茶の外観は勾玉状に丸まっているのが特徴です。いり江豊香園の蒸し製玉緑茶はさっぱりとした口当たりで、しっかりとした苦みがあります。独特な香りと甘みがあり、嬉野茶・そのぎ茶ファンだけでなく、さっぱりとして苦みのあるお茶が好きな方にはオススメのお茶です。※八女茶(福岡産)、知覧茶(鹿児島産)はこちらからもお選び頂けます
説明
嬉野茶(うれしのちゃ)は、佐賀県嬉野市一帯で生産される日本茶です。中国の緑茶に似ていて釜煎りにより加熱し、発酵を停止させる「釜炒り玉緑茶」で良く知られています。現在の嬉野茶は、釜煎りではなく、蒸すことで加熱した「蒸し製玉緑茶」がほとんどです。茶葉は丸く、勾玉の様なぐりぐりした形から「ぐり茶」とも呼ばれます。香りも強く、特徴的な味わいのお茶です。
蒸し製玉緑茶の製造工程はほとんど煎茶と同じですが、最終工程である「精柔」工程を省略することが大きな違いです。一般的に煎茶は針の様に細く真っ直ぐに仕上げますが、蒸し製玉緑茶の外観は勾玉状に丸まっているのが特徴です。
?
蒸し製玉緑茶 - 嬉野茶佐賀県を代表するブランド茶「嬉野茶(うれしの)」の茶葉を100%使用したお茶です。精柔工程を省略した昔ながらの製法で見た目が勾玉の様なぐりぐりした形をしている事から通称「ぐり茶」と呼ばれ、長年愛されてきたお茶です。お茶の種類としては煎茶ではなく正式には蒸し製玉緑茶になります。味はさっぱりとして、苦味があり、煎茶とは異なる独特な甘みと香りがあります。知覧茶(鹿児島産)、八女茶(福岡県)と並び全国にファンの多いブランド茶ですので、ご家庭用途から、法事・慶事の贈答品などにも嬉野茶はとても喜ばれています。
|
|