八女茶 煎茶/深むし茶/福岡
八十八夜(はちじゅうはちや)とはいつの事でしょうか。立春(2月4日)から数えて(1日目として数えて)88日目、つまり87日後を八十八夜と言います。現在では平年では5月2日、閏年なら5月1日になります。
「 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは茶摘みぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠 」
有名な茶摘みの歌です。これにも歌われているように古くから新茶は八十八夜前後に摘採(てきさい=お茶を摘むこと)していました。この時期に摘んだお茶は最も上等とされ、お茶の中でも特に「新茶」「一番茶」と呼ばれて重宝されています。また、この日にお茶を飲むと長生きするとも言われています。
「八女茶」「福岡の八女茶」は福岡県八女地域を中心とした県内全域で生産されたお茶の統一ブランド名です。生産量は全国6位、約3%と量としてはそれほど 多くはありません。一方、伝統本玉露の生産量では全国1位、45%となっている為、八女茶の平均単価は日本一高く、日本有数の高級茶生産地として全国的に 有名です。その伝統本玉露は、全国茶品評会で10年連続で農 林水産大臣賞と産地賞を獲得しています。八女茶が何故それほどに美味しいお茶が多いのかと言うと、その理由の一つに栽培条件があります。日中の気温が高く、夜間は冷え込む内陸性気候であり、年間降水量が1,600~2,400mmとお茶の栽培に適しています。また茶畑の斜面には朝霧が発生 しやすく、適度に日光を遮る為、カテキンが少なく、甘み・旨み成分であるテアニンが豊富なお茶が生育しやすい環境だと言えるでしょう。
八女茶は良く蒸して(深蒸し)お茶を作るので、急須で淹れた時にキレイな緑色が印象的で、飲むと甘くてコクがあり、旨みが強い。まさに三拍子揃った最高の品質が特徴です。いり江豊香園の八女茶は福岡県八女産茶葉を100%使用しております。品種は優良品種であるさえみどりや、人気のやぶきたを厳選しています。外観も針のようにキレイに細く撚れていて、お茶は深い緑色の水色と爽やかな香りが特徴です。飲んだ後に新茶らしい甘さと、清々しい爽快感があります。特に新茶時期には、新茶の爽やかさ味わいを十分に堪能出来る仕上がりと、自信を持ってオススメ致します。※知覧茶、かごしま茶(鹿児島県産)はこちらからお選び頂けます
煎茶ティーバッグ ホット/冷茶/水出し
いりえ茶舗の厳選ティーバッグ商品です。手軽に本格的なお茶を飲みたい方に最適です。夏は水出し、冬は温かくしてお使い頂けます。家庭で最も一般的に飲まれている煎茶のティーバッグ商品は湯呑に直接入れてお湯を注ぐだけ。気軽に美味しいお茶を頂く事が出来ます。また急須で淹れても茶殻が出ないので後始末が楽で、夏場はポットに冷水を入れて水出しにするのもお薦めです。
夏限定販売の「あさがおティーバッグ」は水出し、冷茶用に特別に仕上げました。また今年から桃の香りのす るフレーバーティ「もも入り冷茶ティーバッグ」も新発売。若い女性を中心にとても人気があります。
日本の茶葉で作った「和紅茶」は砂糖を入れなくてもほのかに甘味を感じる紅茶で、一年中とても人気があります。また百種類の健康茶をブレンドした「百草水(ひゃくそうすい)」は麦茶よりも飲みやすく、体にもとても良いので、夏場の水分補給にはピッタリ。人気のコラーゲン、ヒアルロン酸をブレンドした「つるつる百草水」も女性に人気です。ティーバッグは3袋くらいまでメール便(全国一律210円)でお送りできます。
説明
手軽にお湯でも水でも美味しく淹れられる福岡八女産の茶葉を100%使用した八女茶ティーバッグです。お湯で淹れた時にはもちろん、水出しでもキレイな緑色の水色でスッキリ美味しく頂けるよう風味豊かに仕上げました。味移りがしないテトラ(三角)バックを使用。茶殻を捨てるのが簡単でとても便利です。オススメの淹れ方は、少し冷ましたお湯でじっくり淹れること。苦みが少なくほんのり玉露の香りがします。水出しの場合には最初に少量のお湯で茶葉を開かせてから、水を足して冷蔵庫で冷やすと、色も香りも120%引き立ちます。お湯でも水で淹れても美味しいので、一年中お使い頂けます。ご家庭や贈答品としてお薦めです。5g×18袋。
|
こちらの商品もおすすめ
|